宮本茂紀氏に学ぶソファ作り勉強会へ参加

nakatsu-kagu

2017年02月04日 11:23

2月2日に大分県が主催するソファづくり勉強会に参加致しました。

講師である宮本茂紀氏は、Cassina工房で技術研修を受けた経歴を持ち、日本人初のモデラー(試作品やプロトタイプの制作士)として活躍しておられる方です。

宮本氏がいなければ、日本の家具もここまでの発展はなかったと言っても過言ではないと思います。
しかし現在に至るまでには、円高のリクスを負った苦労なども数多くあったようです・・・


また今回の勉強会では、ソファ作りの発展も学ぶことができました。
ソファ作りで一番のターニングポイントは1960年代。まさにこの時新たな時代が到来したのです。


現在では当たり前ですが、1960年代を境に天然素材からウレタンなどの合成素材への素材転換がされるようになりました。
それによって、個性的なデザインが増え家具の価値はさらに高まりました。


会場には、当時使用されていた馬の毛などの天然素材に触れることができ先人の知恵と家具に対する熱い想いや楽しさを感じることができました。
「異なる価値観の中から新たな価値観を学ぶ、モノ作りとは想いを形にする冒険だ」とても心に響きました。


当社も家具を販売する際、より一層作り手側の思いもお客様へ伝えていくべきだと改めて実感できた勉強会でした。


<中津家具グループ インテリア館 温温>
住所:大分県中津市諸町1859-1
TEL:0979-22-3521
定休日:年末年始
営業時間:AM10:30~PM18:30

中津市を中心に大分市、別府市など大分全域から北九州市、福岡市のお客様まで家具をお届け致します